1 | 2 | 3 | 4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
池上朗子野球部さん | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
東一キングス野球クラブ | 1 | 5 | 9 | - | 15 |
多少連リーグ二戦目
夏希先発
1回表 先頭フォアボールで出塁を許し、盗塁で3塁まで進まれ、ショートゴロの一塁送球の間に
本塁に突入される、新ルールでブロックができずタッチをかいくぐられてセーフ。一点を先制される・
1回裏 2アウトを簡単とられるが、3番和志のサードゴロの送球がそれて、2塁を狙い相手の守備の乱れで一気にホームイン一点を返す。
2回表 ワンアウト後フォアボールで出塁を許すが、後続を押さえてチェンジ
2回裏 ワンアウト後、翔太がフォアボールで出塁盗塁で三塁まで進み、エラーで生還。力導もフォアボールを選びツーアウト後、奨吾、悠優矢の連続フォアボールで満塁後、青宙のデッドボールで2点目、その後和志、康太郎の連続四死球の間にワイルドピッチなどで3点を追加する。
3回表 ワンアウト後、連続フォアボールとワイルドピッチで一点を失う
3回裏 翔太がフォアボールで出塁、盗塁と内野ゴロの間にホームイン、力導は相手エラーで出塁し、盗塁ワイルドピッチでホームイン、奨吾がフィルダースチョイスで出塁、悠優矢、青宙が四死球で出塁、和志が出塁し、4番康太郎の2日連続のホームランでこの回9点を追加!
4回表 瀬那にピッチャー交代、三振、レフト前ヒットで出たランナーを牽制で刺し、ツーアウト、最後のバッターをショートゴロに打ち取りゲームセット。
昨日に引き続き多少連リーグ戦2戦目も勝利をおさめることができました。
投手は、フォアーボールが多く無駄な球数が多かったです。
攻撃は、四死球をよく選びました。相手投手の投球にあわせたスイングをしてしまい、強い打球がでませんでした。そんな中 4番康太郎の2日連続のホームランはお見事でした。
試合は続きます。来週も白星を積み上げられるようノートを見返して自主練がんばりましょう!