1234TOTAL
中央コンドルズさん814114
東一キングス野球クラブ01034
新Bチーム初めての試合。ひと冬越えてどこまでたくましくなったかな?

先攻:中央C 後攻:東一K

1回表 エラーで出塁を許し、その後エラーとパスボールが重なり、一挙8失点
1回裏 三者凡退
2回表 投手⇔遊撃手交代。2連続エラーで1点失うも、そのあとの打者を三振、投ゴロ、遊ゴロで抑える
2回裏 先頭打者ヒット出塁後に2盗塁&相手のエラーで1点を返すも、その後が三者連続三振で流れに乗れず
3回表 1アウト後、ヒットやエラーが重なり4失点、さらに1アウト満塁のピンチ。ここでレフトがフライをしっかりキャッチ、3塁ランナー飛び出しておりダブルプレーでピンチを救う
3回裏 ダブルプレーを奪った後の攻撃ともあって流れを作りたいが、三振、一ゴロ、振逃げ、三ゴロで反撃の狼煙をあげることできず
4回表 選手交代(控えの選手が守備へ)。一ゴロ、四球のあと、フラフラとあがった球を二塁手がファインプレーでキャッチ。内野エラーで1点失うも次の4番を空振り三振にしとめる
4回裏 時間的に最終回。先頭打者が四球&盗塁で0アウト2塁で好機も、次打者の打った球はセンターゴロと不運。次打者も三振で2アウト。万事休すと思ったがここから下位打線が奮闘!四球、相手エラー、ヒット、内安打、ヒットで3点をとるもここまで。最後は遊ゴロでゲームセット。

 

<総評>
この冬の練習の成果が試される大事なBチームの初戦。
結果は、4-14の10点差負け。
ヒットの数は、中央Cさん6本、キングス4本と大差ありませんでしたが、
エラー&パスボール&ワイルドピッチの数は、中央Cさんよりも20個以上も
多い25個でした。
エラーの原因は基本のキャッチボールができていないこと。
中央Cさんはキャッチボールがしっかりできていました。
もっとキャッチボールを練習しましょう!

<その他>
最終回の奮闘は3年生が中心でした。4年生はもっとがんばりましょう!
また、監督やコーチにいわれたことを家でも実践し、少しでも上達できるようがんばりましょう!!
日々の積み重ねが大切です!