1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Nリトルズ | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 3 | 8 |
東一キングス野球クラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0x | 0 |
強豪Nリトルズとの練習試合。キングスは後攻。
1回表
先発はゆうさく。2つの内野フライ等で三者凡退。球数も少なく、幸先よい立ち上がり。
1回裏
1番K.こうたは惜しいライトゴロ、その後よう、ゆうさく凡退し、キングスも三者凡退で1回終了。
2回表
相手4番がセンター前ヒットで出塁。2塁まで進まれるも、後続5,6,7番を凡退に抑え、2回表も無失点。
2回裏
4番ようが四球で出塁。盗塁で2塁まで進塁するも、後続のI.ゆうた、S.こうた、O.ゆうきが三者連続三振となり、同じく無死2塁の先制チャンスを活かせず。
3回表
下位8番からの打順。三振と内野ゴロで2死とした後、1番に四球を許す。その後、セーフティーバント気味の犠打で打者も出塁し、2死ながら1・2塁のピンチを招く。相手3番にタイムリー2塁打を許し1点を失うも、続く2死2・3塁の場面で迎えた4番打者を投ゴロに抑え、最少失点で切り抜ける。
3回裏
K.ゆうた、がく、K.こうたが、2つの三振含め三者凡退。
4回表
先頭打者が四球で出塁。2盗で進塁許した後に再度セーフティーバントをきめられ無死1・3塁のピンチを招く。続く相手7番のタイムリー安打で1失点するも、後続を打ち取り、この回も最少失点で抑える。
4回裏
2番ひかるからの好打順なるも、遊ゴロ、左フライ、ようの四球を挟み遊フライで無得点。
5回表
ピッチャー、ようにスイッチ。レフトにN.ゆうきが入るなど、守備も変更。
先頭の2番が中ヒットで出塁。3番死球で無死1・2塁の場面で相手4番がきっちり犠打で送り、1死2・3塁のピンチ到来。タイムリー3塁打を含む3連打で3失点、また8番を四球で出し二死満塁とするも、後続を内野ゴロ、中フライに抑える。
5回裏
守備から入ったN.ゆうき、代打のたくま・れんじろうが倒れ三者凡退。
6回表
代打のれんじろうがピッチャー、たくまがキャッチャーに入る等、守備陣も交代。
先頭2番を投ゴロに抑えるも、相手クリーンアップの連続ヒット等で3失点。
6回裏
1本目のヒットが欲しいキングス。最終回の先頭は9番がく。粘って四球で出塁、俊足を活かし2塁を狙うも、相手捕手の好送球でアウト。続く代打なりのセンターに抜けそうな当たりは相手ショートのファインプレーでギリギリのアウト。続く代打りおも三振に倒れてスリーアウト、試合終了。
【総評】
相手2投手の継投でノーヒットに抑えられる厳しい試合でした。立ち上がりの序盤は互角の試合展開でしたが、バント処理時のミス等でピンチを招くと、そこですかさずタイムリーを打たれるなど、1つ1つのプレーの精度やゲーム運びの部分で大きな差が出た試合だったと思います。また、相手守備陣の堅実なプレーや積極的なバッティングは見習うべき部分です。
各自それぞれが課題を感じる試合だったと思います。ゴロやフライの処理等、基本的なプレーではアウトを取れるようになってきましたが、状況に応じて適切なプレーを判断できるよう(また、声を出して周囲にも指示できるよう)レベルアップに向けて頑張りましょう。今のBチームはまだ若いチームなので、公式戦も少ないこの時期は一皮むける良いタイミングと思います。