12345TOTAL
品川レインボーズ000404
東一キングス野球クラブ000101

大田スタジアムでの多少連リーグ戦決勝を3週間後に控えるなか、その目の前にある中央海浜公園Aグラウンドで強豪/品川レインボーズとの練習試合。試合開始は夕刻迫る15時半、キングスは後攻。

1回表
先発はそら。上位打線を投ゴロ、三振、遊フライと完璧に抑え、1回表は三者凡退で終了。

1回裏
1番そら凡退後、2番のようが四球で出塁。3番ゆうさくがレフト前ヒットで続き、相手パスボールもあり1死2・3塁の先攻のチャンス。4番S.こうたは投ゴロ、5番ゆうたはボールを芯でとらえるも三塁手正面を突く惜しいライナーでスリーアウト。

2回表
先頭の4番打者が守備の乱れで出塁。盗塁と5番打者内野ゴロ時の進塁で1死3塁のピンチを招くも、後続を三振と右フライに抑え、無失点で切り抜ける。

2回裏
三振、ファウルフライ、三振で三者凡退。

3回表
下位打線を連続四死球で出塁させる嫌な展開なるも、2順目の1-3番を投フライ、三フライ、左フライに抑え、この回も粘り強く無失点に抑える。

3回裏
外野フライ等あるも、四球で出塁したそらが2塁まで進み、3番ゆうさくがセンター前ヒットで続き2死ながら1・3塁の先制のチャンス到来。4番S.こうたの一振りが期待されるも、捕ゴロに倒れスリーアウト。

4回表
4番から始まる嫌なイニング。二者連続四球、盗塁等で無死1・3塁のピンチを招いたところで、K.こうたに投手交代。6番打者を三振、その後フィルダースチョイスを挟んで1死満塁のピンチを招くも、相手8番を三振に抑え2死まで漕ぎ着ける。相手9番に代打・左打者が送られ、しぶとく四球に粘られて押出で遂に1失点。また、先頭に戻った1番にレフトオーバーの2塁打を許し、これが走者一掃となって3失点。その後、三ゴロをサードに回ったなりがしっかり捌きスリーアウト。この回4失点で0-4。

4回裏
先頭のゆうたが四球で出塁。すかさず盗塁を決め無死2塁のチャンスでこじろう、代打/りおが夫々しぶとく内野ゴロで進塁させて1点を返す。その後8番ひかるが投ゴロで倒れ、スリーアウト。

5回表
ピッチャーはゆうさくに交代。相手中軸の3・4番を遊フライ、二フライに抑えるも、その後の連続四球と盗塁で二死1・3塁のピンチ。無失点で終えたい場面で相手7番を二フライに抑えスリーアウト!最終回の反撃に望みをつなげる。

5回裏
9番なりからの好打順なるも、内野ゴロが続き二死。2番ようが粘って四球で出塁、3番ゆうさくが本日猛打賞となる3安打目の中ヒットで2死1・2塁のチャンス到来。4番の務めを果たしたいS.こうたの打球は相手サードのグラブをはじくも、相手ショートがしっかりカバーして捌きスリーアウト、試合終了。


【総評】
残念ながら敗戦でしたが、最後まで緊張感のある良い試合でした。
4回に4失点を許したものの、その他のイニングは1回は3者凡退という最高の立ち上がり、また、2回・3回・5回は得点圏にランナーを許したあとも、粘り強く守り切ってゼロ失点に抑えることが出来ました。今日の試合は15個のアウトの内8つがフライでのアウトでしたが、強い打球・難しい位置のフライも含め、全てしっかりアウトを取れたのは見事ですし、それぞれの練習・努力の成果が出たと思います。良いプレーが良いプレーを呼び、試合に良い意味での緊張感がでることを実感できたのではないでしょうか?(特に、得点圏にランナーがいるピンチでのゆうさく(2回表)、こじろう(3回表)の好捕は、試合の流れを相手に渡さない、価値のあるプレーでした。)
攻撃については、ゆうさくが3打数3安打で素晴らしい仕事をしました!ただし、その後に続けることができず1得点どまり、6残塁。(ちなみに相手は4回のタイムリー2塁打が唯一のヒット、また、同じく6残塁。)相手の守備も非常に堅く、簡単に出塁・進塁させてもらえないタフな展開でしたが、強豪相手の試合は今回のようなしまったゲームになりますし、やはり1つ1つのプレーの持つ重みが変わって来ます。今回の経験を次戦以降に活かすため、また、来たる大田スタジアムでの試合を存分に楽しみ、尚且つ活躍するためにも、今しか出来ない練習・努力は何なのか各自が考え、工夫・実践してみると良いと思います。監督・コーチも喜んで手助けしてくれることでしょう。

本日は肌寒いなかにも関わらず、父母の皆さまの熱い声援をありがとうございました。
大田スタジアムへのアクセスを事前に把握しておく上でも良い機会でした(第2駐車場は10月27日以降使えないことが発覚したので気を付けましょう!)し、また、夕刻迫る中でのナイター風情の試合もいつもと異なる趣きがあり印象的でした。
品川レインボーズさん、この度は対戦ありがとうございました。一つ一つのプレー、また試合運びも手堅く、大変勉強になりました。また再戦の機会頂ければ幸いです。是非よろしくお願いいたします。