1234TOTAL
古市ジャガーズ10012
東一キングス野球クラブ360×9


多少連トーナメント(春季)の決勝。
相手は強豪の古市ジャガーズさん。
キングス後攻。先発なり。


1表
先頭を見逃し三振で1アウト。続く2番にセンターオーバーのツーベースを打たれピンチとなる。3番を三振で2アウトとするも4番にショートへのヒットで先制を許してしまう。続く5番を気迫満点の投球で三球三振に切って取り最少失点で切り抜ける!
1-0


1裏
先頭U.りおが初球を叩き大きなセンターへのフライを打つも相手好捕で1アウト。2番れんじろうが粘って四球で出塁、更に3番なりも粘って四球を選びチャンスとなる。チャンスの場面で4番たけまさのショートへのゴロがヒットとなり、その間にれんじろうが還りすぐさま同点!続く5番たくまのセカンドゴロの間になりが還り逆転に成功!更に相手の守備ミスの間にたけまさも生還してこの回一挙3得点。
1-3


2表
先頭6番を打ち取った当たりだったがセカンドのエラーで出塁させてしまう。その後、二盗を決められてピンチとなるも、相手ランナーが三盗を狙ったところをキャッチャーたくまが三盗を阻止する矢のようなナイス送球で1アウト!!7番に粘られて四球を与えてしまうも8番、9番を連続三振でゼロに抑える!!
1-3


2裏
先頭7番はやとがセンターへのクリーンヒットで出塁。8番ちひろ、9番はるまが四球を選び満塁のチャンス。チャンスの場面でU.りおがファースト強襲タイムリー、更に2番れんじろうにもタイムリーヒットが飛び出し3点を追加。1アウト後に4番たけまさの内野安打の間にりおとれんじろうが還り更に2点を追加!!ランナーたけまさも果敢に次の塁を狙い三盗を決める!チャンスの場面で5番たくまがファールで粘りをみせて8球目を上手くセカンドへ転がす。その間にたけまさが還り6点目。
1-9


3表
3イニングス目のなり。
先頭1番のファーストへの強烈なライナーをはやとがナイスキャッチで1アウト!2番、3番に連打を浴びて1アウト2,3塁のピンチになるも4番を見逃し三振、5番の打ったセカンドフライをたけまさがキャッチして無失点で切り抜ける!!
1-9


3裏
相手投手交代。
1アウトから8番ちひろが死球で出塁、9番はるまも四球で続きチャンスとなるも後続が続かずこの回無得点。
1-9


4表
7点差でコールド成立となる大事なイニング。この回もなりが続投。
先頭6番のショートゴロをれんじろうが捌いて1アウト。7番に四球を与えた後、盗塁を決められる。更に8番が打ったショートへの鋭い打球がヒットとなり1アウト2,3塁のピンチとなる。9番をファーストゴロで2アウトとした間に1人が還り失点するも、続く1番が打ったショートへの難しいフライをれんじろうがキャッチして3アウト!コールド成立!!
2-9

 

<総評>

~良かったところ(あっぱれ~!)~
多少連トーナメント(春季)を優勝することが出来ました!!
ピッチャーに関しては、なりが強力打線を相手に4イニングを1人で投げ抜き6奪三振の力投。気迫を感じる投球を最後までみせてくれました。
ピンチの場面もありましたが、はやとのライナーキャッチやたくまの盗塁阻止など日頃の練習の成果を試合で発揮することが出来たからこそ2失点に抑えることが出来たのではないかと思います。
攻撃に関しては、綺麗なヒットはれんじろうとはやとの2本と少なかったものの、U.りおの初球打ちやたくまのファールで粘って球数を投げさせるバッティングもあったり、相手投手から嫌と思わせるような攻撃がじわりじわりと効いたので大量得点に繋がったのではと思います。
また、ちひろ、はるまが粘って四死球を選び上位打線に繋げたからこそ得点が生まれた事も今日の勝ちに繋がったのではないでしょうか。

休む間もなく秋季トーナメントが始まります。
もっともっと練習して更に強くなって、秋季トーナメントも必ず優勝しよう!!


古市ジャガーズさん、対戦いただきありがとうございました。
父母のみなさま、応援ありがとうございました。