1 | 2 | 3 | 4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
古市ジャガーズ | 1 | 2 | 1 | 1 | 5 |
東一キングス野球クラブ | 4 | 2 | 0 | 1 | 7 |
6勝1敗で迎えた多少連リーグ戦 8戦目(教育リーグ)。
キングス後攻。先発れんじろう。
1表
先頭の鋭いセンター前ヒットを後逸、ランニングホームランとなり先制点を許してしまう。
2番のファーストゴロをはやとが冷静に捌いて1アウト。3番をピッチャーゴロに打ち取ったあたりを
捕球ミスで出塁させてしまう。続く4番にヒットを許しピンチとなるも5番、6番を三振に切って取る。
1-0
1裏
先頭りおが粘って四球を選び、2番たくまがセンターへのヒットで続く。3番れんじろうの場面で
相手バッテリーのワイルドピッチの間にりおが還って同点に追いつく。れんじろうも四球を選ぶ。
チャンスの場面で4番、5番が連続三振で2アウト。続く6番はやとが高めの球をフルスイング!!
ライトへの鋭い打球がスリーランホームランとなり逆転に成功する!!
1-4
2表
先頭7番を三球三振で1アウト。8番にライト前ヒットを浴びるが続く9番を三振に切って取り2アウト。
1番を四球で歩かせた後、2つのワイルドピッチで2、3塁のピンチを背負ってしまう。
続く2番をショートゴロに打ち取ったあたりだったがファーストへの送球が悪送球となってしまい、
ランナー2人が還り1点差とされてしまう。続く3番のサードへの難しいファールフライをたいちが
捕球して3アウトチェンジ。
3-4
2裏
先頭すいが四球を選ぶ。ライトスタメン出場のともじろう(3年生)が打ったファーストゴロが
相手エラーを誘い出塁。相手バッテリーのワイルドピッチの間にすいが還り1点を追加する!
1番に戻ってりおが粘りをみせて四球で出塁。その後、2アウトとなるが、4番たいちが四球で出塁。
満塁の場面でたけまさが押し出しの四球を選び更に1点を追加する。
3-6
3表
3イニングス目のれんじろう。
先頭4番をセカンドゴロに打ち取り1アウト。5番に四球を与えた後に盗塁を許しワイルドピッチの間に
1失点してしまうが、続く6番、7番を連続三振に仕留める!
4-6
3裏
相手ピッチャー交代。キャッチャーフライと三振で2アウト。
9番のところであきひろ(3年生)が代打で出場。果敢にバットを振るも惜しくも三振。
4-6
4表
この回から守備交代。りおがピッチャー、れんじろうがピッチャーからショートのポジションへ。
先頭を三振、9番をピッチャーゴロで2アウト。続く1番を早い段階で追い込むも四球で歩かせてしまう。
出したランナーに盗塁を許した後、ワイルドピッチで失点して1点差に迫られるも続く2番バッターの
セカンドゴロをたけまさが華麗に捌き3アウト!
5-6
4裏
1アウトから2番たくまがヒットで出塁後に二盗を決めてチャンスメイク。チャンスの場面でれんじろうが
期待に応える右中間へのタイムリーヒットで1点追加。更にたけまさ、はやとが死四球でチャンスを作るも
後続が続かず。ここでタイムアップ。
5-7
<総評>
~良かったところ(あっぱれ~!)~
強豪相手に勝つことが出来ました!
攻撃に関して素振りの成果もあり、みんなバットを振れていました。
その中でも、はやとのスリーランは見事でした!!
守備に関してはミスはありましたが良いプレーもたくさんありました。
・たけまさの守備→公式戦初めてのセカンドでしたが落ち着いてプレー出来ていたと思います
・守備中の声掛け→コーチ陣に言われなくても自然に出来ていて関心しました
~反省点(かつっっ!)~
攻撃に関して三振の数です。
この試合12のアウトのうち10個の三振がありました。
2ストライクとなってから際どいボールを振れずに見逃し三振をとられる場面が多かったですね。
追い込まれてから際どいボールだったら積極的に打ちに行く気持ちが足りていないと感じました。
追い込まれたシチュエーションからの練習を次回から取り入れて行きたいと思います。
古市ジャガーズさん、対戦いただきありがとうございました。
父母のみなさま、応援ありがとうございました。