123TOTAL
東糀谷ゲールズ1416
東一キングス野球クラブ3126

Bチームのリーグ戦@決勝戦に帯同する四年生メンバーを欠く中で行った東糀谷ゲールズさんとの練習試合。
キングス後攻、先発はひかる。


1表
先頭をファーストエラー、2番に四球を与えてしまい盗塁阻止失敗の間に1失点。
続く3番バッターに死球を与えるも、ファーストフライでゲッツー、ファーストゴロで3アウト。
立ち上がりコントロールが定まらない中、バックに助けられて最少失点で切り抜ける!
1-0


1裏
先頭なりが内野安打で出塁して盗塁を重ねてチャンスメイク。
2番ひかるのファーストゴロにの間になりがホームへ生還して早くも同点に追いつく。
続く3番そらも四球で出塁して盗塁を重ね、三盗を狙った際に相手キャッチャーのミスを誘い逆転に成功!
その後、よう四球、たいちのライト前ヒット、たくま四球の間に1点を追加!更にチャンスが続くが後続が
続かずチェンジ。
1-3


2表
先頭をライトエラーで出塁させ、続く7番に四球、8番をピッチャーゴロに打ち取るがファーストへの送球ミスで1失点。
9番バッターをファーストゴロに打ち取る間に相手走者が2人帰り逆転されてしまう。
更に四球で出したランナーを内野安打の間に失点。
まずい守備もあり、この回4点失ってしまう。
5-3


2裏
三振で1アウト後になりが四球で出塁。ワイルドピッチの間に1点を返すも後続がチャンスを作れず1点止まり。
5-4


3表
ここでキングスはメンバーチェンジ。
れんじろうがセカンド、たけまさがレフト、はるまがライトの守備位置へ。
先頭を三振に切って取るが、内野安打2本と連続四球で1失点したところで、ピッチャーりおに交代。
ひかるがピッチャーからショート、たくまがショートからセンターへ。
1アウト1、3塁のピンチの場面の登板となったりおだが、1番バッターを三振、2番パスボールの間に
飛び出した三塁ランナーをホームタッチアウトとして無失点で切り抜ける。
6-4


3裏
先頭はるまが死球で出塁。続くようが四球を選び同点のチャンス!!
ワイルドピッチの間にはるまが帰り1点差。1アウト後、たくま三振振り逃げの間にワイルドピッチで
3塁に進んだようが帰り土壇場で同点に追いつく!!
更にりおが内野安打で出塁して二盗を成功させるも後続が続かずタイムアップ。
6-6

 

<総評>

~良かったところ(あっぱれ~!)~
最後まで、あきらめず食らいつき同点という結果でした。
「野球は2アウトから」という言葉があるようにゲームセットまで何が起こるかがわからないのが野球です。
打者は諦めず、守備側は気を抜かず最後まで戦うように心がけていきましょう。


~反省点(かつっっ!)~
いつもとは違う不慣れなポジションでの試合だったこともありますが、エラー(小さなミス)がたくさん見られる試合でした。
上にあがるにつれて、1つのミスが勝敗に繋がる試合がたくさん出てきます。日頃の練習から真剣に取り組みミスを1つでも減らせるように頑張っていきましょう。

 
東糀谷ゲールズさん、対戦いただきありがとうございました。
父母のみなさま、応援ありがとうございました。