1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
東一キングス野球クラブ | 0 | 0 | 3 | 3 | 1 | 7 |
レッドローズさん | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
勝つとベスト8進出が決まる3回戦。
相手は初対戦となるレッドローズさん。
キングス先攻
先発はりゅうへい
1表
重要な立ち上がりも落ち着いたピッチングで投ゴロ、左フライで2死。そこから四球を出すも4番打者を中フライに打ち取り0点で抑える。
1裏
1番せいご、2番ゆうとが四球で出るが左投手の牽制に誘い出されて連続の牽制アウト。そこから四球でランナーを出すも最後は三振で3アウト。絶好の先制機を逃し嫌な流れ。
2表
先頭打者を投フライに打ち取るも、6番に二塁への内野安打で出塁を許し2盗を決められる。続く7番を中フライに打ち取るも、8番の打席で3盗を決められピンチ。ここで8番が打ったバックネット際の捕フライをゆうせいが気迫の捕球。ピンチを救う。
2裏
先頭打者は三振、あらたの振り逃げ時に相手捕手の悪送球も絡み1死2塁。その後3盗を試みるもタッチアウト。2アウトからさとるが四球で出塁しワイルドピッチと盗塁で2死3塁。続く打者は三ゴロでこの回も無得点。なかなか流れを掴めないまま3回の攻防へ。
3表
先頭打者を三ゴロで打ち取るも、続く1番の左フライを取れずランナー1塁。毎回ランナーを出す厳しい状況が続く。ここで2番打者が打った強い二ゴロをせいごがしっかり捕球し反転して2塁へ送球、ゆうともしっかりと2塁ベースへ入りベースを踏んで1塁転送。低い送球も1塁ちさとがしっかり捕球し4-6-3のダブルプレーでこの回も0点に抑える。Bチームで初めてしっかりしたゲッツーを取れたことでベンチは大盛りあがり。流れを相手に渡さないナイスプレーでした。
3裏
守備で良いプレーを魅せたせいごが気分も上々、中前安打で出塁、続くゆうとも送りバントを3塁側にしっかり決めて1死2塁。続くりゅうへいの打順で捕手がこぼした所を見逃さずせいごが3盗を決め、ワイルドピッチで待望の1点を先制する
りゅうへい、ゆうせいが四球を選び盗塁、ワイルドピッチで1死2、3塁のチャンスを作る。ここで5番ひっとが一二塁間をきれいに抜く右前安打で二人がホームイン。続く打者は三振、三ゴロに打ち取られるもこの回3点を先制。流れをキングスに引き寄せる。
4表
遊ゴロ、三ゴロ、二フライに打ち取り今日初めての三者凡退に抑える。
4裏
先頭打者は二ゴロに打ち取れた後、そうたがレフト線への3塁打で出塁。続くせいごの遊ゴロを相手がホームへ悪送球し1点を追加。せいごはその間に2塁へ。ここで
またしてもゆうとが送りバントをきっちりと決めてランナー2死3塁。ここでりゅうへいが左前安打を打ち追加点。続くゆうせいも左越3塁打を打つ。この回3点を追加。
5表
捕フライの後、四球でランナーを出すが、三振、右フライでこの回も0点に抑える
5裏
三振で1アウトから、あらたが四球で出塁し、代打ジュニアが右中間へ3塁打を打ち1点追加。これで7点差となり5回コールドゲームで試合終了。
最後まで集中力を切らさずプレーし7-0で初戦に続き完封勝利となりました。
【総評】
新人戦ベスト8おめでとう。初戦に続き相手を0点に抑えて勝つ事ができた事はみんなも自信になったと思います。りゅうへいは5回を球数68球、被安打1、与四球2と丁寧な投球で2試合連続完封は素晴らしいと思います。
打撃に関しては長短打合わせて5本のヒット、送りバントも全て成功、四球も7個選びました。みんな打席で集中できていて最近追い込まれてからも粘ることができるようになった成果だと思います。レベルの高い相手との試合では簡単に安打を打てない事も多いです。ただ今日のようにしっかりとボールを見極めて対応することで安打を打たなくてもチャンスが生まれる事もあります。これからも今日のような集中力を常に出せるように意識してプレーしてください。
走塁とサインプレーに関してはまだまだ課題が沢山あります。判断遅れも多く先の塁を狙える場面で止まってしまったプレーもありました。これから1球1球状況を見て、考えてプレーできるように練習して行きましょう。
守備に関しては、エラー1個と非常に安定してきました。取る、投げる事に関しては上手くなっています。ただ、もっと上を目指す為には、1球1球足を動かして打球への準備を根気よく継続する事が必要です。今日ダブルプレーが取れたのも打球が飛んだ子だけではなく回りのみんなも連動していたからだと思います。良いプレーは流れを引き寄せることができます。そういった意味でも素晴らしいプレーだったと思います。
最後に今日もベンチを含めてみんな声が良く出ていました。この良い雰囲気を勝っている場面、負けている場面関わらず続けられるようにしていきましょう。明日も試合です。次勝てばベスト4です。1戦1戦を大切に戦いもっと成長して強いチームになっていこう。これから君達の挑戦はまだまだ続きます。今日のような接戦が多くなると思います。そんな時はみんなで声を掛け合って、笑顔で乗り越えて行きましょう。
次の新人戦準々決勝は16日です。ベスト4目指して頑張ろう。君達ならできる!
緑地Gまで暑い中応援に来て頂いた父母の皆さんいつもありがとうございます。
5年生最大の大会である新人戦が開幕し、2戦目も勝利することができました。1戦1戦勝利に向かって頑張って行きますので引き続き子供達の応援宜しくお願いします。
レッドローズさん、対戦ありがとうございました。