お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
Home
多少連リーグ戦 教育リーグ (2018/6/3 15:00 ガス橋グラウンド)
1
2
3
4
TOTAL
オール久が原さん
2
0
0
1
3
東一キングス野球クラブ
11
1
1
×
13
教育リーグ、オール久が原さんとの一戦。
キングス後攻、先発はゆうさく。
1回表
1番、2番打者を四球で歩かせ、盗塁などで2点を失うも、
クリーンアップから3三振を奪う。
0-2。
1回裏
先頭ゆうたがレフト前ヒットで出塁。すかさず盗塁を決めると、
K.こうたの内野安打の間に1点を奪い、反撃(はんげき)ののろしを上げる。
続くS.こうたが死球、なりが四球で出塁すると、
りおのライト前ヒット、たくまの内野安打、たいちの四球、
ゆうさくのセンターオーバーの二塁打、
なりのセンター前ヒットなどで一挙11点を奪い逆転。11-2。
2回表
ゆうさくが3者連続三振を奪う。11-2。
2回裏
1アウトから、たいちが死球、続くれんじろうが四球で出塁し、
盗塁などでホームインし2点を追加。K.
こうたも四球のあと三塁まで進むも残塁。13-2。
3回表
キングスのピッチャーは二番手れんじろう。
先頭打者に四球を与え、盗塁などで1点を失うも、
迎えた1アウト三塁のピンチに三振を奪い、
さらに弾(はじ)いたボールに三塁ランナーが走り出すのを見て、
キャッチャーゆうたがすばやくボールを拾い、
ホームベース上のクロスプレーで間一髪(かんいっぱつ)タッチアウト。
ピンチの芽を摘むダブルプレー。
最後はショートゴロでゲームセット。13-3。
<総評>
嬉(うれ)しい2連勝となりました。
みんな思い切りよくバットを振れていたと思います。
ファーストストライクに手が出ず見逃してしまった選手は、
初球から振れるように、打席に入る前に素振りするなど、
準備を工夫してみましょう。また、
今回打席に立つチャンスがなかった選手は、
いざ打席に立ったときにしっかり振れるようイメージしておきまし
ょう。
守備の機会は多くありませんでしたが、外野手のカバーなど、
次に起きるプレーを考えた動きができるようになってきています。
さらに上達するために、やりたい・がんばりたいこと(目標)
を決めてから練習や試合にのぞむようにしてみましょう。
バットを強く振れるようになりたい、もっと遠くに飛ばしたい、
狙ったところに投げられるようになりたい、
キャッチボールやゴロやフライを捕れるようになりたい、
盗塁を決めたいなど、
どんな小さなことでもいいので自分で考えてみましょう。
迷ったら、
まわりの大人やコーチに相談してみてもいいかもしれません。
今日は○○をがんばろう!と決めてから練習や試合に取り組めば、
うまくいった・いかなかった、
コーチが何かアドバイスしてくれたなど、何かしら気づくこと、
感じることがあると思います。それを活かして、
次の練習や試合にまたやりたいことを決めて取り組んでみましょう
。それを繰り返していけば少しずつ上達していき、
またもっと楽しく野球をできるようになると思います。
オール久が原さん、対戦頂きありがとうございました。
父母のみなさま、応援ありがとうございました。
Amazon.co.jp 野球用品
現在の閲覧数: 432704
操作マニュアル
個人情報保護方針
スタッフ用ログイン