1 | 2 | 3 | 4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
千束ファイターズさん | 4 | 0 | 2 | 5 | 11 |
東一キングス野球クラブ | 1 | 2 | 4 | 4 | 11 |
初の公式戦となる、千束ファイターズさんとの教育リーグ戦。
後攻。先発は初の新3年生ピッチャー、れんじろう。
1表
1番に初球レフト前ヒット、2番に強いピッチャー返しを浴び、ノーアウト2・3塁のピンチ。
3番ショートゴロの間に2点を失い、フォアボール1つの力投も、この回ファイターズ好打で4失点。4−0
1裏
1番こうたがフォアボールを選び、続くたくまの内野ゴロで進塁。なりの痛烈なライト前ヒットで一点を返す。
りおデッドボール、初スタメンのはやともフォアボールで進塁しツーアウト満塁。
続くれいま、センター前に強い打球!しかしセンター冷静(れいせい)にセカンドに送球しフォースアウト。
惜しくも追加点ならず。4−1
2表
初回に4失点のれんじろう、キャッチャーゆうたに変わり、内野エラー・サードこうたのフィルダースチョイスなどで進塁は許すも、
ゆうたの低空のファールフライを飛び込んでキャッチする好プレーなどもあり、5人無失点に抑えるナイスピッチング!
2裏
ツーアウトからこうたのセンターをやぶるツーベースヒット、フォアボールを選んだたくまとランナーをため、なりがピッチャーゴロでも一生懸命に走ったことで、相手の捕球ミスを誘(さそ)いセーフ!その間に2人が帰り、この回2得点。4−3
3表
2回まで四球1つのれんじろう。この回はさすがにつかれが出たのか、制球(せいきゅう)にくるしみ、3つのフォアボール、キャッチャーからの送球をセカンド・カバーに入った外野も後逸(こういつ)するなどで2失点。
1アウト2・3塁でリリーフこうたに。れんじろうの好投をつなぎ、安定したピッチング、サードに移ったれんじろうの好プレーなどで追加点を許さず。6−3
3裏
6番れんじろうの内野安打から、ゆうた、サードへの強い打球で進塁。ノーアウト2・3塁のチャンスを作る。
続くれいまが、レフト線を破る見事なスリーベースヒットで2点を返し同点に!!
さらに、フォアボールで進塁したこうたが、たくまのチーム初の振り逃げの間にホームをつき、逆転(ぎゃくてん)に成功(せいこう)!6−7
4表
逆転に成功し、ほっとしてしまったキングス新B2ナイン。
勝つために一生懸命(いっしょうけんめい)になったファイターズナインの、全力で走塁した3つの内野安打や、エラー、2つの四死球、レフト前ヒットなどの猛攻で5点を失い、逆転を許す。11−7
4裏
先頭から連続アウトでツーアウト。しかし、ここであきらめない強さを出した新B2!
ゆうたがフォアボールで進塁すると、れいまが2打席連続外野に運びゆうたがホームへ。続くたいちも、初ヒット初打点となるセンター前ヒット。さらにがくも、デッドボールの痛みをこらえ進塁し、内野エラー、フォアボールなどでツーアウト満塁。
そしてなりがフォアボールを選び、押出で同点に追いつく!
続くりお、セカンドゴロで懸命(けんめい)に走るも、おしくもセーフにはならず!!スリーアウト。
ここで時間切れゲームセット。
<総評>
新4年生二人が欠席する苦しい試合でしたが、
新3年生の見事な活躍(かつやく)が光り、最終回で同点に追いつけました。
■よかったところ
・れんじろうピッチング
→3回4四球の力投。何より、エラーなどでなかなかアウトが取れなくても、一生懸命ピッチングした姿は、本当にすばらしい!
・守備
→ゆうたのキャッチャーフライや、がくの後逸しないナイスストップ、なりの安定したファーストなど、守備でも素晴らしいプレーが多かったです。
おしいプレーもたくさんあったので、ぜひ次の試合で活躍できるように頑張りましょう!
・野球のルール
→たくま、チーム初の振り逃げおめでとう!前の日にやった野球のルール教室の成果(せいか)をさっそく出せたのは素晴らしいと思います!
・バッティング
→新しいバットがうれしくて練習にはげんでいたれいま。さっそく試合で素晴らしいスリーベースヒットが打てたのは、努力の証(あかし)です!
たいちも初ヒットおめでとう!
■はんせいてん
・声がけ
→声は、もっと出したほうが良いです。仲間をはげます言葉、ワンプレーに集中できるよう、仲間に声をかけてあげること。
そして、相手チーム・審判にもあいさつをしっかりできることは、一生懸命に野球をやることに必ずつながっていきます。
日頃のあいさつから、しっかり出来るように気をつけましょう。
・カバー
→送球をうまくとれなくて、後ろにそらしてしまうことが多かったと思いますが、一生懸命やっていれば、送球がそれたり、とれなかったりすることはまだ多くあると思います。
ただ、そのプレーのあとに、カバーにしっかり入るということは、仲間を助ける大事なことです。
次の試合から、送球などのプレーにも、じぶんが助けになれることがあると思って、考えてプレーしてみて下さい。できるとめちゃくちゃうれしいよ。
・サインみのがし
→サインは、バッターだけに出されるものではなく、ランナーにも、コーチャーにも出される、チーム全体の大事なものです。
かならず確認して、わからなければ、恥ずかしがらずに、聞くようにしましょう。
千束ファイターズのみなさま、本日は素晴らしい試合をありがとう御座いました!
コーチャーにはいる子どもたちが、元気に「よろしくおねがいします!」と声を掛けてきてくれた事は、とても印象に残りました。
見習わせていだきたいと思います!
今後共宜しくいたします!
最後に、応援いただいたご父母の方々、お忙しい中誠に有難うございました!