1234567TOTAL
用賀ベアーズさん10200205
東一キングス野球クラブ00000033

新生Aチームの初戦にふさわしい世田谷の強豪、用賀ベアーズさんにお招きいただき、練習試合を行いました。

先発はユウト

1回表

1アウト後、デッドボールで出塁を許すと、すかさず盗塁を仕掛けられるも、ソウタロウの見事な送球でアウトとし2アウト。このまま3者凡退でリズムに乗りたいところで、簡単な内野フライ、内野ゴロの連続エラーから、レフト前ヒットを浴びて1点を失う。本当にもったいない立ち上がり。

1回裏

1アウト後、相手エラーとショウタのレフト前ヒットで1アウト2・3塁のチャンス。次打者のサードゴロで3塁ランナーがホームに突っ込みタッチアウトとなりツーアウト3塁、更に次打者の時、相手のパスボールに3塁ランナーが中途半端な走塁で三本間に挟まれタッチアウト。今度は走塁の連続ミスで無得点に終わる。

2回表

1アウト1・2塁まで攻め込まれるも、レフトコウセイの好プレーで無失点に抑える。

2回裏

3者凡退。

3回表

先頭打者をまたも内野フライエラーで出塁を許すと、ヒット・四球で0アウト満塁のピンチ。ここで、レフトへヒット性の当たりをまたもコウセイが見事キャッチし、タッチアップの1点に抑える(相手チームは、このフライで全ランナーがタッチアップする見事な走塁で、引続き1アウト2・3塁のピンチ)。続くバッターには、ライトに運ばれるも、見事ハルトが1塁へ送球アウトとし、その間に1点を追加されるも、何とか2点に抑える。

3回裏

2アウト1・2塁まで攻め込むも無得点。

4回表

ピッチャー、初登板のタロウに交代。

中軸を連続三振に奪い、見事無失点に抑える。

4回裏

3者凡退。

5回表

3者凡退。この回もレフトへ2回運ばれるも、見事コウセイが連続キャッチ。

5回裏

そろそろ点が欲しいところ。1アウト後、タロウが左中間を破る長打コースを放つも、2塁で止らず、3塁へ暴走タッチアウト。結局この回も無得点。

6回表

先頭打者を三振に打ち取るも、ここから初登板の疲れからか、3四球と2本のヒットで2点を失う。

6回裏

またも無得点。

7回表

ピッチャー、シミユウに交代

1四球を与えるも無失点に抑える。

7回裏

最後の攻撃。先頭のユウタから、ユウト、コウセイ、タロウの4連続長短打で3点を返し、更に四球とシミユウのヒットで1アウト満塁、1打同点のチャンス。しかし後続が三振、サードゴロと抑えられ結局3点で攻撃終了。

ここで7回終了、ゲームセット。

 

今日は、沢山の課題が見つかったという意味で本当に良い試合だったと思います。試合運びは断然相手が上。キングスはミス以前に、「本当に野球を理解出来ているのかな?」というプレーがいくつかありましたね。野球は、本当に奥が深くルールを全て覚えるのは、難しいかもしれません。だからこそ、逆にルールを覚えてくると、こんなに楽しいスポーツは無いと思います。

例えば、コーチが走塁・走塁といつも言ってますよね?走塁を理解するとヒットが出なくても、点を取る事が出来ます。ヒットの数は相手の方が多くても、走塁がしっかりしていれば、試合にだって普通に勝てます。走塁以外にも、送りバント、スクイズ、エンドランと9人でつなぐ野球が出来れば、ホームランなんか打てなくても、必ず勝利する事が出来ます。

もちろん今日のコウセイみたいなファインプレーと、簡単な打球のエラーが無くなれば、1-0のような守備力で勝つ緊迫した試合も出来る様になります。

もう公式戦まで、あと少ししか時間がありません。来週から、もう一回ふんどしを締めなおして、真剣に野球と向かい合っていきましょう!

最後に、用賀ベアーズ様、今日は練習試合ありがとうございました。また、機会がございましたらお手合わせお願いいたします。