1 | 2 | 3 | 4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
東三スネークス | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
東一キングス野球クラブ | 3 | 8 | 4 | × | 15 |
後攻。先発はりゅうへい
1表
今日のりゅうへいは制球が安定、投ゴロ2つと三ゴロで初回を無失点に抑える。
1裏
3つの四球と相手エラーで出たランナーが盗塁を重ね、ワイルドピッチなども絡みノーヒットで3得点。ただワイルドピッチから本塁突入でタッチアウトという判断(はんだん)ミスがあり課題が残りました。
2表
三ゴロと2つの三振でこの回もしっかりと3人で抑える。
りゅうへいは本日無四死球と安定した素晴らしい内容でした。
2裏
振り逃げで出た9番ゆうかが盗塁で3塁に進み1番ゆうとがスクイズをしっかりと成功。ゆうかもしっかりスタートが切れた所は良かったと思います。その後、四球、相手エラー、ゆうせい、あらたのヒットなど打者一巡でこの回8得点。
3表
ピッチャージュニアに交代。この回からレフトにくるみが入り初めての試合出場。久々のマウンドで四球3つと制球に苦しみ1失点するもキャッチャーゆうせいが3盗を刺すなどバックがもり立てこの回最小失点でしのぐ。
3裏
この回も四球、相手エラーでランナーを貯めた所で7番ヒットがライトへの3塁打で2打点。この回4点を追加。
4表
ジュニアはこの回は腕を強く振る事を意識。3者連続三振でゲームセット
【総評、課題】
守備では初回を無失点で乗りきったのがその後良い流れに乗れた要因(よういん)だと思います。また今日は色々なポジションをやってもらいました。色々なポジションを経験(けいけん)することで今まで見えなかった事が感じられると思います。野球はチームプレーなので自分だけにならないように声を掛け合ってやっていきましょう。
走塁に関しては非常に雑(ざつ)な印象を受けました。リードが大きかったり、スタートが早すぎたり、暴走(ぼうぞう)ぎみな所が多々ありました。接戦になるとワンプレーで大きく流れが変わってしまいます。今後の課題として走塁は大胆(だいたん)かつ丁寧(ていねい)にできるように練習して行きましょう。
最後に打撃ですがバットに当たる寸前までボールを見ていますか?毎日練習、試合での反省を踏まえて考えて素振りをしていますか?これから高学年になると相手投手の球はどんどん早くなります。行き当たりばったりでは打てなくなりますよ。
毎日継続(けいぞく)すれば結果が出るようになってもっと野球が楽しくなると思います。君達ならできる。上を目指してみんなで高め合って行きましょう
寒い中応援に来ていただいた父母の皆さんありがとうございました。今後も時間がある時は応援よろしくお願いします。
東三スネークスさん、対戦ありがとうございました。