2表
ひっとのレフト前安打、3つの四球、相手エラーが重なりこの回5点を追加。
2裏
一死からこの日初めての四球を与え、エラーも絡んでランナーを進められるも最後は三振で切り抜けこの回も無失点。
3表
3つの四球、振り逃げ、りゅうへいのセンター前ヒットで3点を追加。
3裏
投ゴロ、右飛で2アウト後、1打席目でヒットを打たれている3番打者にショート内野安打を打たれるもこの日2塁を初めて守ったあらたがしっかりゴロをさばいて無失点。
ゆうせいは素晴らしい内容の投球でした。

4表
一死後、途中出場の千里が四球で出塁。
盗塁と相手のエラーが重なり本塁まで生還しこの回も1点を追加。
4裏
ピッチャージュニアに交代。
久々のマウンドながら2つの三振と2塁ゴロで無失点に抑える。

5表
7つの四死球と相手エラーで6点を追加。
隙をついた走塁は練習の成果が出ていました。
5裏
ジュニア2イニング目。二者を連続三振に取った後、2番に四球、
3番に2塁打を打たれ2アウト2、3塁。
ここで4番にセンターに運ばれせいごの懸命なバックホームも間に
合わず2失点。
その後5番を1塁フライに打ち取ってゲームセット。
ジュニアは3ボール0ストライクから簡単に四球を与えず粘って三
振を取れた所は非常に良かったと思います。
【総評】
今日は優勢に試合を進めていたからかベンチを含めチーム全体で声
が出ていて良い雰囲気で試合ができました。
負けている試合でも同じように声を掛け合ってみんなで良い雰囲気
を作っていきましょう。
また、
初回を0点に抑えることができたのもみんなが最初から集中して試
合に入れたからだと思います。
次も続けられように試合前の準備からしっかりやっていきましょう
。
【課題】
今日の試合は10個の三振がありました。
バットに当たる寸前までボールを見ていますか?毎日練習、
試合での反省を踏まえて考えて素振りをしていますか?
これから高学年になると相手投手の球はどんどん早くなります。
行き当たりばったりでは打てなくなりますよ。
三振するなとは言いませんが、しないための努力はしてください。
毎日継続すれば結果が出るようになってもっと野球が楽しくなると
思います。君達ならできる。
上を目指してみんなで高め合って行きましょう!
練習試合を受けて下さった今井西町少年野球部さんありがとうござ
いました。今後もよろしくお願いします。
また、
応援に来ていただいた父母の皆さんありがとうございました。
今後も時間がある時は応援よろしくお願いします。








