1234TOTAL
東一キングス野球クラブ22059
ゼットタイガーさん30126

先発せいご。

1表
2番ゆうとがピッチャーへの強い打球で内野安打で出塁すると、4番ちさとのレフト前ヒットで先制。続くひっとの内野安打でちさともホームイン、この回2点先制。

 

1裏
先発せいご、制球に苦しみ、ノーヒットながら4つのフォアボールなどで3失点。逆転を許す。

2表
こうたがフォアボールで出塁すると、今日の練習で特に真剣に取り組んでいたゆうかが、痛烈なレフト前タイムリー。この回、2点追加し逆転。

2裏
3者凡退に抑え無失点。

3表
同じく3者凡退。

3裏
先頭4番にショートエラーで進塁を許すと、見事なスクイズを決められ1失点、同点に追いつかれる。しかしその後は3者連続フォアボールなど、制球に苦しむも、キャッチャーゆうせいの気迫の送球で三塁への盗塁を許さず追加点は取られず。

4表
3つのフォワボール・デッドボールやエラーが絡み、この回打者一巡の猛攻で5得点。

4裏

ピッチャーひっとに交代。先頭打者から、3つのフォアボールなどでピンチを招き、ワンナウトを取ったものの、ゆうせいと交代。
ゆうせいはストレートのフォアボールを2つ出すも、その後落ち着いてセカンドゴロ、最後はサードフライに切って取りゲームセット。

 

【総評】
ゴロに対し、ベースカバーを怠ったり、バントに慌ててしまいアウトが捕れなかったりと、守備の課題が特に目立ったと思います。

新しいポジションでとまどうことも多いと思いますが、ぜひ、自分のプレーだけでなく、仲間のプレーもしっかり見て、声を出していきましょう。
ベンチのメンバーも、もっと声を出して、一緒に勝てるように頑張りましょう。

ピッチャーのせいごは、立ち上がり苦しみましたが、試合中に調整していったのは素晴らしいと思います。二番手ひっとも、試合後、しっかり制球のコツを学んでいましたね。次の登板楽しみにしてます。

気温も下がってきて、だいぶ過ごしやすくなってきました。
次の試合も、勝ってうまい晩ごはん食べられるよう、練習がんばっていきましょう!

 

ゼットタイガーさん、対戦ありがとうございました!