123456TOTAL
東一キングス野球クラブ0110125
調布大塚ファイターズさん01204X7

先発は力導。

1回表 内野安打、三振、四球、三ゴロ、三振でチェンジ。無得点。
1回裏 投ゴロ、一エラー、盗塁、三振、二ゴロでチェンジ。無失点。
2回表 一フライ、四球、犠打、盗塁、暴投で1点先制、四球、内野安打、二ゴロでチェンジ。1点先制する。
2回裏 右前ヒット、盗塁、さらに3塁への盗塁を捕手が暴投で1点失う。その後は三振、中フライ、三振。同点になる。
3回表 三振、三振、想太郎がセンターへホームラン、右フライでチェンジ。1点追加する。
3回裏 三振、二エラー、盗塁をはさんでセンターとレフトがお見合いでタイムリー2塁打に。左フライからの2アウト2塁で右中間に3塁打で逆転を許す。次打者を左フライで3アウト。チェンジ。
4回表 右フライ、投ゴロ、投ゴロでチェンジ。無得点。
4回裏 三振、投ゴロ、中ヒット、二ゴロでチェンジ。無失点。
5回表 遊ゴロ、内野ポテンヒット、盗塁、暴投、暴投でホームイン!同点に追いつく。三振、右フライでチェンジ。
5回裏 先頭を四球で歩かせる。盗塁、捕逸で0アウト3塁のピンチ。三ゴロをバックホーム送球で3塁ランナータッチアウト。1アウト2塁に。ここでバッターは強打者。初球のインコースを2ランホームラン打たれる。その後は四球、レフトエラーでさらに1失点、フィルダースチョイスで1失点、3アウト目は三振で抑えるも、この回4失点。
6回表 想太郎が右中間への3塁打で出塁、泰成が左前タイムリーヒットで1追加、死球、四球でなおも0アウト満塁のチャンスも三振、三振、暴投で1点追加、さらに幸紀が四球を選び再び満塁に。またまた暴投で3塁ランナーがホームを着くもタッチアウト。ゲームセット。


<総評>
試合前から私語も多くコーチに怒られている選手がいましたね。試合で集中できない理由はここにあります。
また、試合ではベンチの指示に従わない選手がいました。非常に残念でした。野球はチームプレーです。

夏休みに入り、チーム全体的に集中力の無さが目立っていました。
合宿でも集中力散漫な態度が目立っていましたが、今日の試合はある意味結果通りだったのかもしれません。
今一度気を引き締めて、野球をやるときは野球に集中しましょう。
やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ。ケジメが大切です。

また、選手は「野球」というものをもっと勉強しましょう。
プレーするだけでなく勉強することも大切です。試合を見て学んだりうまい人のプレーをみて学んだり。
調布大塚ファイターズの選手は、1球1球に集中力がありましたね。
こういうところはしっかり見習ってください。

6年生はシーズン残りあと3ヶ月です。
何を達成したいのか、そろそろ自分自身で考えて行動に移してみてもよいのでは?