1 | 2 | 3 | 4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
東一キングス野球クラブ | 3 | 0 | 2 | 1 | 6 |
東京ウィングさん | 3 | 0 | 1 | 3x | 7 |
大田区新人戦初戦。
先発りゅうへい。
1回表
2番ゆうとのライト前ヒット、3番りゅうへいのフォアボールから、4年生で一番ご飯を美味そうに食べる4番ちさとに打順が回る。ツーストライクを簡単に取られ追い込まれたものの、3球目、うった瞬間、ベンチ全員が立ち上がり打球の行方を追うような、すばらしいレフトオーバーのランニングホームラン!!この回、3点を先制。
1回裏
1番バッターがフォアボールで出塁、続く2番バッターがセンター前ヒット、3番バッターの右中間を抜けるスリーベースヒットなどで、この回3失点。同点に追いつかれる。
2回表
ツーアウトから 3番りゅうへい左中間ヒット、4番ちさとのセカンド超えのヒットなどでチャンスを作るも無得点。
2回裏
ピッチャーりゅうへいが力投、内野好守備で無失点。
3回表
ワンアウト後、しゅんたろうが右中間へのヒット、盗塁・ワイルドピッチで三塁へ進塁すると、ジュニアがライト前ヒットで勝ち越し。続くゆうせいの左中間へのヒットでジュニアもホームイン。この回2得点。
3回裏
先頭バッターをショートゴロで出塁を許し、そのあと盗塁でノーアウト二塁。ピンチを招くも、次のバッターのセカンドフライをしゅんたろうがしっかりキャッチ。セカンドランナーが飛び出しているのを冷静に見て、しっかりセカンドベースを踏んでダブルプレー!ツーアウト。しかしこの後、続く4番バッターにセンター前ヒット、その後6番にも左中間へのヒットを打たれ、1失点。
4回表
ワンアウトからちさとが3打席連続ヒットとなる強烈なセンター前ヒットで進塁すると、続くせいごの内野安打で生還し、貴重な追加点でリードを広げる。
4回裏
先頭7番バッターにサード内野安打で出塁を許し、ワンナウト後、9番バッターにもサード内野安打、送球がそれ、ボールデッドになる間に1失点。いやな流れの中、1番バッターのショートのうしろにふらふらとあがったフライをレフトなおたろうがガッチリとキャッチ!新人戦、初戦突破がかかった、貴重なツーアウト目をつかむ。
しかし続く2番バッターがきわどい球を選び、フォアボールで進塁。
ツーアウト1塁・3塁となり、これまで2打席すべてフライアウトに打ち取っていた3番バッターに痛烈なライト前ヒットの間に三塁ランナー帰って同点。(しゅんたろうの横っ飛びも及ばず...)。打球処理の間にさらに2塁から2人目のランナーも帰って逆転を許す。
善戦(ぜんせん)するも、ここでサヨナラ負けとなりゲームセット。
<総評>
ランニングホームラン1本を含む3打数3安打のちさと。すばらしい活躍でした!!
守備でも、ゆうせいのサードランナーを誘い出したうえでのホームでのタッチアウト、セカンドしゅんたろうのフライアウトを取った後も気を抜かない集中したプレーや、レフトなおたろうの前日からの練習の成果となるガッチリしたフライキャッチなど、良いところがたくさんありましたね。
↓ここから下2行は文責・監督
-------
1番バッターとしてピッチャーの情報をすぐに仲間に共有、それからピンチになったところでタイムをかけマウンドへかけよるゆうせいのキャプテンシーはみごとだったと思います!
-------
相手チームも、本当に素晴らしいプレーばかりでした。
残念ながら二回戦には進めませんでしたが、これから、ウィングさんのような強いチームと対戦する機会がどんどん増えていくと思います。
ゴロのバウンドに合わせる守備や、外野から内野に返球する遅さ等々、まだまだ課題もたくさんありますね。コーチたちも、これからもっともっと頑張って、みんなの勝ちたい!という気持ちに応えられるような練習・指導をどんどんしていきたい!!と思っています!
これから、もっともっと熱くなっていきます。熱さに負けず、前の日からしっかりたっくさんご飯食べて、これからの夏、うまい晩飯食べ続けられるように、おもいっきり野球楽しみましょう!
最後に東京ウィングさん、対戦ありがとうございました。健闘を祈っています!