123TOTAL
東一キングス野球クラブ3111024
千鳥ライオンズさん0011

キングスB2(4年生以下チーム)ゴールデンウィーク練習試合チャレンジの集大成。教育リーグ戦。

先発はりゅうへい、先攻。

1表 1番りゅうへいのレフト前ヒット、ゆうせいのエンタイトルツーベース・ちさとのセンター前ヒットなどで、3点を先制。

1裏 セカンドしゅんたろうの、集中力を絶やさないしっかりしたプレーで、2つのセカンドゴロ、最後はピッチャーゴロをりゅうへいが冷静に処理し、三者凡退。

2表 7番しゅんたろうからの打順。日々コーチのオススメ練習以上の練習をこなす、寡黙なしゅんたろう。初球ボールから、当てることより自分のスイングをしようとした、鋭いスイングも、残念ながら三振。

しかし後続の8番ゆうと・9番ゆうかがフォアボールで進塁し、1番りゅうへいが痛烈なライト線を破るランニングホームランで一挙三得点。その後も相手チームのピッチャー制球の乱れを見逃さず、フォアボール・ゆうせいの振り逃げなどで、この回一挙11得点。

2裏 味方の大量援護に支えられたりゅうへい。先頭4番に内野安打で進塁を許すも、キャッチャーゆうせいが、サードひっとの構えるところに送る見事な送球で進塁阻止。

この回、続く5・6番を三振に討ち取り、無失点に抑える。

3表 3番ゆうせいが、2打席連続振り逃げで進塁。その後も、投手制球の乱れ、ひっと・ゆうと・せいごの内野安打など大量10得点。

3裏 ピッチャー二番手のせいご。素晴らしい制球も、味方エラーなどで1失点。しかし集中力を絶やさず、追加点を許さない好投。最後は、3年生こうたがセカンドフライをキャッチ。ここで時間切れゲームセット。

<総評>

ゴールデンウィーク練習試合チャレンジの最後を締めくくる試合。りゅうへい・せいごの見事なピッチングと、進塁したら必ず次の塁を狙うプレー。これまでの練習の成果が発揮(はっき)されましたね。

これまでの練習試合で、ヒットでの進塁でなくても、フォアボールでの進塁から、2.3塁への盗塁が大きく点につながることがわかったと思います。進塁練習は、引き続きワンプレーずつ集中して行いましょう。

また、対戦相手も練習を重ねることで、牽制・進塁阻止の守備力は、どんどんあがっていきます。今日のゆうせいの、三盗を許さない、サードひっとの構えたところにズバリと決まる素晴らしい送球も、高学年ではあたりまえのプレーになっていきます。ゆうとの、ワンプレーに集中した、素晴らしいワイルドピッチからの本盗も、アウトを取られてしまう可能性が高くなっていくと思います。

今日は、勝てました。次回も、勝てるかもしれません。しかし、負けたチームは、悔しさをバネに、もっともっと練習してくるかもしれません。その次の試合に勝って、さらに上を目指すためにも、限られた練習時間、しっかり集中していきましょう。

この連休で、みんなとても強くなりました。一週間前に取れなかった球も取れるようになっている子を見て、とても素晴らしいなとおもいました。陰で練習を支えてくれているお父さんお母さんに、感謝の気持ちを忘れず、これからも思い切り野球楽しみましょう!