1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
富士見台ウルフさん | 2 | 6 | 1 | 2 | 0 | 11 |
東一キングス野球クラブ | 0 | 3 | 0 | 2 | 2 | 7 |
キングスB2(4年生以下チーム)ゴールデンウィーク練習試合チャレンジ3戦目。初のダブルヘッダー。
後攻、先発はりゅうへい。
1回表 1番に初球から、いきなりの痛烈なレフト線のランニングホームラン!ワンナウト後、3番にも ランニングホームランを浴び、この回2失点。
1回裏 1番りゅうへいがフォアボールで出塁・盗塁するも、ピッチャー・ショートの見事な牽制でセカンドタッチアウトでワンナウト。この回0得点。
2回表 先頭の7番を三振に打ち取るも、8番内野安打、9番フォアボールとランナーを貯められ、前の打席でランニングホームランを打った1番に。ツーストライクに追い込んでから、素晴らしいフルスイングで、センターオーバーの2打席連続のランニングホームラン。その後もヒット・エラーなどで、この回6失点。
2回裏 5番ひっとからの打順。初球から痛烈なレフト前ヒット、続くしゅんたろうもデッドボールで進塁し、9番ゆうかが、練習の成果を発揮(はっき)した、見事なレフト前のツーベースヒット。これで2点を返し、さらにりゅうへいのセンター前ヒットでこの回3得点。試合の流れを引き戻す。
3回表 下位打線からきっちり2三振を奪いツーアウトとしたものの、1番バッターにこの日3本目となるセンターオーバーのランニングホームランを打たれ1失点。
3回裏 3番ゆうせいからの好打順もあえなく3者凡退。
4回表 先頭打者からの連打でさらに2点を失う。
4回裏 6番しゅんたろうが自慢の選球眼を駆使し、フォアボールを選ぶ。その後ワイルドピッチ、内野ゴロ、それから9番ゆうかの内野安打から2点を返す。
5回表 ピッチャーせいごに交代。この日3本のホームランを打っている1番バッター、それからこの日の得点のうち7得点をたたき出している3番バッターまでをたった4球でスリーアウトに打ち取る好投。最後の攻撃に望みをつなげる。
5回裏 先頭のゆうせいがファールで粘り、気迫のフォワボールを選ぶ。そのあと内野ゴロ、ひっとの内野安打も続き、2点を返すもゲームセット。
<総評>
長打力のあるチームだと、外野を抜かれてしまうとかんたんに点をいれられてしまいますね。
外野の、抜かれないようにする練習はとても大事。さらに、抜かれても、長打を許さない、中継・声掛けもとても大事。
勝った試合よりも、負けた試合から学ぶことのほうが多くあったと思います。ぜひ、次回の練習で、克服していきましょう。
負けた試合でも、良いところもたくさんありました。ゆうかの、トスバッティングに打ち込んだ結果のレフト前の初ヒットや、せいごの5回表の試合の流れを引き寄せる好投など。
ぜひ、次も、元気一杯野球を楽しんで下さい!